|
DVD-R/RW/RAMの速度は、最低限どのくらいの速度が有れば、自分自身
が納得できるのかについては、難しい問題ですが、どれくらいコピーするか
によると思います。
1枚くらいでしたら仕事や睡眠の合間にコピーすれば知らないうちに出来上
がります。あとは慣れでしょうか。私の場合は等倍速でも我慢できます。
現在、安価で出ている4倍速DVD-Rでは、Made in Taiwan製の「MediCool」
と言う製品で、1枚158円(DOS/Vパラダイス)で販売されています。安価品
では8倍速はありますが、16倍速というのはまだ聞いたことがありません。
仮に発売されてもそれほど価格に大きな差はないものと思われます。
私は等倍を使うことが殆どですが、メディアの価格が下がってきた暁には、
自作ソフトを量産化する事も考えております。また、現在進行中のLDのDVD
化が終了次第、高速のDVDドライブを検討したいと思っております。
最近、Made in TaiwanのDVD-Rメディア「Xdisk」をDOS/Vパラダイスから買
ってきて早速試してみたのですが、私の松下DMR-E20との相性の問題もな
く録画/再生できました。
価格もなんと100円/枚を切り、更にプラスチックケース付きで格安でした。
ビクターの旧型DVDプレーヤーXV-D2000でも問題なく再生できましたので、
あと100枚購入しようと思っております。
おわり
|
|
|