北海道弁で良く使われる方言「ガッチャイ」は、「傷んでいる」とか「古めかしい」という意
味のように思われがちですが、物に対する「印象的な表現」なのです。
したがって、傷んでいなくても、あるいは古めかしくなくとも「ガッチャク」とか「ガッチャイ」
という表現をすることがあるのです。
「じょっぴん、かる」は「錠をかける」という意味に使います。他にも、よく使うことばで、「コ
ワイ」は北海道弁では「オッカナイ」といい、「サケ」を「アキアジ」といいます。極めつけは
「寒い」ことを「シバレル」と言います。
最近では標準語で話すことが多くなり、方言を使うことが少なくなりましたが、やはり北
海道では「ガッチャイ」、「オッカナイ」、「シバレル」が似合うと思います。
おわり
|
|
|