|
次は、約10年前にPC-VANのフォーラムAVSQUAREの掲示板に書いた私
の予想です。
(旧PC-VANのフォーラムAVSQUARE)より
将来の記録メディアは半導体メモリでしょうね。それまでの繋ぎとして、HDD
やMOを利用したディスクカメラが開発されると思います。
現在、半導体メモリは1メガバイト当たり1万円ほどしますが、将来は量産
化により安価になりますので、ディジタルVTRの記録素子としても応用され
ると思います。
半導体メモリカメラは、メカ部分がないので高速記録が可能で保守も容易で
す。
バッテリーも小容量のもので済むためカメラが軽量化されます。
一に体力、二をとばして、三に体力、という現在の重量級カメラから解放さ
れるため、報道関係者は楽になります。
半導体メモリカメラが安価になれば民生用としても普及するでしょう。
1994年10月1日
いかがでしたでしょうか。ほぼ当たっていると思いますが、ただ現在発展中
のDVDに関しては述べてませんね。それにしても半導体メモリの価格です
が、10年前は1メガバイト当たり1万円もしていたのですね。現在、最も普及
していると思われる128MバイトのSDメモリカードが当時は128万円もしたこ
とになりますね。現在は3〜4千円程度で市販されております。
おわり
|
|
|