Collected Papers  石川栄一著書・論文集
Mirror Sites
私の散歩道
著書・論文集
天に代わりて 不義を討て
Last Updated
2025/10/18
Access counter
アクセスカウンター
Autumn Scenery at Hokkaido University. Photo taken from October 1998-1999, Photographer by Eiichi Ishikawa Faculty of Engineering Hokkaido University
著書・論文 評論・随筆 管理サイト 掲載履歴 技術相談 自動制御の話 近況報告 私の回想録
Welcome to The Collected Papers.
Collected Papers
釈迦
Buddha
映 画 『釈迦』  1961年公開 製作国 日本
『出演者』 本郷功次郎 チェリト・ソリス 勝新太郎 市川雷蔵 山本富士子 川口浩      中村玉緒 京マチ子 山田五十鈴 杉村春子 東野英治郎 中村鴈治郎 『監督』 三隅研次  『製作』 永田雅一 『音楽』 伊福部昭 『上映時間』 157分 『撮影』 今井ひろし 『特撮』 牧浦地志 『編集』 菅沼完二 『製作会社』 大映京都撮影所
あらすじ
釈迦 Buddha (全編)
世界の名女優
The Phantom Government
幻の内閣1> 首相:北野 武 官房長官:渡 哲也 総務相:宮崎 駿 文科相:福山雅治 法務相:水谷豊 裏・法務相:藤田まこと 経産相:荻原博子 外務相:丹波哲郎 財務相:小林稔侍 国交相:坂本武 厚労相:田宮二郎 農水相:菅原文太 環境相:吉永小百合 デジタル相:小松左京 公安:地井武男 防衛相:三船敏郎 E.Ishikawa
『公明党連立離脱』
つぶやき 死神
自民党は金持ちと大企業の味方です。テレビ局も、庶民の味方のフリ をしているコメンテーターも、そしてテレビに出演している芸人らも、 すべて保守系の提灯持ちです。彼らが現在の退廃的で思いやりのない 貧困日本を作り、支えてきたのです。さらに、自民党の支持者も自分 ファーストであり、他人のことなど考えておりません。彼らの発言な ど信じていたら皆、地獄行きです。信じる者は救われません。  私は金儲けは嫌いです。大嫌いです。金に執着する人、守銭奴、拝 金主義者のような人種を見ると虫酸が走ります。<E.Ishikawa>
世界も驚く日本人のお目出度さ
<世界も驚く日本人のお目出度さ> 故・安倍晋三氏が女装したような 高市早苗氏、内閣発足へ。高市氏はナチス礼賛本『ヒトラー選挙戦略』 に推薦文を寄せたり、安倍改造内閣に入閣した際にはネオナチ団体代表 とツーショット写真。安倍氏の国葬では大陸8割(国葬反対のSNS発信の 8割が隣の大陸から)」発言。そして最近の「鹿(奈良の鹿を足で蹴り 上げる、とんでもない人がいる)」発言。嘘しかつかない高市早苗氏。 これから、どんな嘘が飛び出すか楽しみです。<E.Ishikawa>
大量殺人 兵器の価格
つぶやき『バカ製造器』 テレビばかり見てるとバカになる
電気機械学第二 応用制御同窓会 電気機械学第二 応用制御同窓会
懐かしの大阪万博1970
【撮影・編集】石川 栄一
c 8ミリムービー2 北工会秀岳会山行動画集 Wide version
[映像と音声]はすべて当時(約50年前)のものです。撮影・編集 石川栄一
技術支援ボランティア
その他の作品
オーディオ・ビジュアル関連資料
怪談・奇談
北工会行事特集
ミステリー 怪談・奇談
北工会行事特集
おもしろ世相 小話とむかし話 大東亜戦争下の 我が親族
日本の頭脳・世界も驚く名言集、 怖い虫のお話、さっぽろ昔話、100 年前の有志連合・ロシア革命にも 干渉など
天に代わりて不義を討つ!鬼畜米英! 神州不滅!皇軍無敵!神民勝利! 支那派遣軍は日中戦争解決を目的として 編成され中国大陸の全陸軍部隊を統括 軍隊符号はCGA
亡き人々のための 子守歌 交響組曲 安倍奇想曲
東日本大震災の被災者が忘れさら れないよう鎮魂歌を作曲しました。
安倍奇想曲
   
怖い虫のお話 小話
カメムシは秋頃になると家の中に入ってきて異臭を発散させます。現在でも解決ぜず悩みの種になっています。
「夜泣き人」「気配」「白い猫」「賀老橋」「自分は不遇か」「大学紛争と茶坊主集団の話」「別れと出会い」「節電対策」ほか
激動の北大史DVD
激動の北大史DVD配付
Please also use mirror sites
私の散歩道 著書・論文集 天に代わりて 不義を討て
著書論文集
私の作品展
評論・随筆
筆者に問合せ 筆者に問合せ
電気機械学第二 応用制御同窓会 インテリジェント パッド館
つぶやき 『次回予告』
知らなかったで 済まされたお話3
● 地下鉄で若い女性 に抱きつかれたお話
現在執筆中 もう暫くお待ちを
筆者(石川栄一)に問合せ ご意見・ご質問
つぶやき
 東京で電車に乗るといつも思うのですが、乗客は皆、疲れ切った顔をしているのです。
 特にサラリーマンの仕事帰りの時間帯では、まだ二十代に見える若い人でも座席に座るため先を争います。そして、その若者の顔は如何にも疲れているように見えてしまいます。
 私が二十代の頃は座席に座るために、それほど先を争うことはしなかったと思います。
 空いていたら座ることもありましたが、立っていることの方が多かったように記憶しています。東京のサラリーマンは仕事が大変なんだなと、いつも思うのでした。
 Webサイトに「パリの地下鉄」を見ればわかる、日本人が貧乏になった理由…在仏作家が目撃した「東京ではありえない光景」という表題の記事がありました。
全文
自民党裏金議員 トップ10
<NNN調べ 2024/2/9時点>
 裏金とは、政治資金収支報告書に記載されない金のこと。
 つまり「帳簿外で管理された資金」であり、意図的に隠されたカネだ。萩生田光一が自民党の幹事長代行に就任した。
 だがご存じの通り彼は 裏金議員である。派閥を解散しても責任を取らず「組織としてのけじめ」よりも「体裁の維持」を優先する。それこそが金にだらしない政党の体質そのものだ。
<E.Ishikawa>
政界Web
戦前のポスター展
戦前の民主主義と 労働運動が見える
日本を壊した者たち
筆者の近況報告
2025/7/1更新
PID制御系CAIシステム ダウンロード数
2024/8/31 更新
筆者 石川栄一
筆者の管理サイト
つぶやき 『幸福と不幸と』
どんな親でも子ども達の幸せを願って、 苦労しながら立派な社会人に なるように育て、そして世を去ります。 それは人間でなくても同じです。
つぶやき 『名犬と駄犬』
人間に賢者と愚者がいるように、犬にも 名犬と駄犬がいるようです。子供の頃か ら犬が大好きで、いままで10匹くらい飼っ てきました、
私のコレクション
私のコレクション
X's Followers
X's Followers
 元・北海道大学工学部職員 石川栄一
Copyright(C) 2009-2023 by Eiichi Ishikawa, All Rights Reserved.